政策的予算は、急ぐものでも補正予算を策定して国会審議を受けるべき! (決算行政監視委20250519)
突発的災害ではない、政策的予算は、急ぐものでも補正予算を策定して国会審議を受けるべきで、予備費は予算も支出も真に「予見し難い予算の不足に充てる(憲法87条)」絞るべき、と令和5年度予備費質疑で訴えました。
令和5年度予備費使用等実績について
1.一般会計原油価格・物価高騰対策及び賃上げ促進環境整備対応予備費 地域の実情に応じた低所得者支援及び定額減税を補足する給付1兆1,311億円に必要な経費 (内閣府所管)【令和5年12月22日閣議決定】
・R6年通常国会召集(r6/1/26)冒頭に令和5年度第2次補正予算として審議できるものではなかったか?
2.一般会計予備費
令和6年能登半島地震に係る被災者の生活と生業支援のための1,155億円(②) パッケージに基づく予備費使用 (内閣府ほか5所管 19件)【令和6年3月1日閣議決定】
・R6年通常国会召集(r6/1/26)冒頭に令和5年度第2次補正予算として審議できるものではなかったか?
3.特別会計予備費 使用総額 20億円:2件
・予算総額7,286億円に対して、使用実績は20億円であれば大幅に予算金額を絞ることができるのではないか(予備費予算計上で資金確保はノーコストではないので)?
はざま給付
www.shiraishi.cc/20250519-Yobihi.jpg
特別会計予備費
www.shiraishi.cc/20250519TokubetuKaikeiYobihi.jpg
「永田町えひめ」(愛媛新聞20250520付)
www.shiraishi.cc/20250520-ENP.jpg
【3】会計検査院概要説明:今後の政策策定や執行に資すると思われるものがよく伝わるように説明して!
【4】国債利払い費は毎年1兆円余らせて、不用額を経由して他の用途に使われているのを是正を!
・国債利払い費の予算は、金利の最大上昇幅予測を、金利変動実績の分析に基づくものにして、金額を絞るべきではないか(過去の月間変化幅(絶対値)の平均が毎月上昇すると仮定するなど)?
利払い費
www.shiraishi.cc/20250519KokusaiRiharai.jpg
(速記録) www.shiraishi.cc/20250519Sokki.pdf
(動画) https://youtu.be/pi2eiGamG54
衆議院議員 白石洋一 (今治市 西条市 新居浜市 四国中央市 上島町)
***********************************************************
白石洋一(しらいし よういち) 衆議院議員
今治西高卒 東京大学法学部卒
日本長期信用銀行勤務
カリフォルニア大学バークレー校経営大学院(MBA)修了
監査法人KPMGニューヨーク事務所勤務
9・11事件に遭遇し、政治家を目指し、帰郷し立候補
リットリンク lit.link/yoichi3でSNSにつながります!
***********************************************************
#愛媛2区 #今治 #上島 #新居浜 #西条 #四国中央 #洋一に言うて @shiraishiyoichi