地方自治体議員の被選挙権年齢引き下げを!(20240513決算委第2分科会-総務)

成人年齢は18才に引き下げられ、議員のなり手不足、地方の急激な人口減少下、若者が立案推進する政策が求められていること、世界各国との比較からして、被選挙権年齢、特に地方自治体議員の被選挙権年齢引き下げるべきだと思います。

(白石)二十五歳の(被選挙権は)、実際は、選挙というのは四年ごとにしか来ませんから、タイミングによっては二十九歳ちょっと欠けるところまで待たないといけない人がいるわけです。二十九歳弱、これがタイミングによっては実際の被選挙権なわけです。これはかなり高い年齢まで、ずっと、この志、…、特に市町村の議員(選挙)を…ずっと二十九歳弱まで待たないといけないというのは酷だ…政治家としてのお考えは?

(大臣)令和二年に地方議会・議員のあり方に関する研究会の報告書というものがございますけれども、地方議会議員の被選挙権年齢の引下げについて、選挙権年齢と同じ十八歳に引き下げ、人生の選択の時期に地域をよくしたいという意欲を持つ若者が立候補できるようにしてはどうかとの意見がございました。他方で、住民間の利害対立に関わる合意形成を担うためには一定の経験が必要と考えられることから、慎重に考えるべきではないかとの意見も…。若い世代の方に政治に関心を持っていただき、参加をしていただくことそのものの重要性はおっしゃるとおり

(白石)利害対立を調整する人生経験も必要だという話がありましたけれども、首長だったらそれはあるかもしれませんが、議員というのはそこの有権者の声を届けるというところが主な仕事ですので、若い人の意見を届けるという意味では、私は、議員というのは、利害調整よりも、政治に関心を持って、自分たち、若い人の政策立案に貢献してもらうということが大事

(大臣)公職選挙法の、直接、いわば選挙制度の根幹に関わる問題につきましては、是非、立法府での御議論をお願いしたい

(白石)議員立法でということをおっしゃっていると受け止めました。また、大臣の方も後押し願えればと思います

速記録
http://www.shiraishi.cc/20240513Kesssan2-soumu-sokki.pdf

動画
https://youtu.be/w4uZmlBLPA4

衆議院議員 白石洋一 (今治市 西条市 新居浜市 四国中央市 上島町)
***********************************************************
白石洋一(しらいし よういち) 衆議院議員
今治西高卒 東京大学法学部卒
日本長期信用銀行勤務
カリフォルニア大学バークレー校経営大学院(MBA)修了
監査法人KPMGニューヨーク事務所勤務
9・11事件に遭遇し、政治家を目指し、帰郷し立候補
リットリンク lit.link/yoichi3でSNSにつながります!
***********************************************************

#被選挙権年齢 #被選挙権年齢引き下げ #今治 #今治市 #上島 #上島町 #新居浜 #新居浜市 #西条 #西条市 #四国中央 #四国中央市 #白石よういち #白石洋一 #衆議院議員 #愛媛2区 #あなたと向き合い国を動かす #愛媛県 @shiraishiyoichi lit.link/yoichi3